無痛静脈内鎮静法

    横浜の歯科恐怖症・無痛歯科治療専門の歯医者、関内馬車道デンタルオフィスの静脈内鎮静法治療

    当院での静脈内鎮静麻酔の症例は年間に400回以上あり、日本全国から患者様がお越しになります。
    静脈内鎮静法はメリットもありますが、デメリットもあります。
    当院では院長より丁寧に説明を行い、ご納得いただいた上で治療を行います。

     

    静脈内鎮静法とはなにか

    横浜の歯科恐怖症・無痛歯科治療専門の歯医者、関内馬車道デンタルオフィスの静脈内鎮静法治療

    静脈内鎮静法(点滴麻酔)は、鎮静薬を静脈に点滴し半分眠っているような状態を作ることで感覚を鈍らせ、痛みへの不安や恐怖心を和らげる効果があります。

    一般的には全身麻酔のように完全に意識がなくなる訳ではないので、ドクターの呼びかけに応じるなど、会話をしながら歯科治療を受けていただくことができます。これを「意識下鎮静」と呼びます。

    しかし、一部の患者様は意識がある状態に対して強い抵抗感、恐怖感を感じられる場合があります。当院ではこのようなお悩みを持つ患者様を数多く診察してまいりました。
    当院では院長が直接麻酔を管理するため「深鎮静」と呼ばれる、より全身麻酔に近い意識のない状態にコントロールした治療が可能となり、歯科恐怖症や強い嘔吐反射をお持ちの患者様に大変ご好評いただいております。

    また、当院での麻酔処置は、日本歯科麻酔学会の静脈内鎮静法ガイドラインに則って実施されており、その他全身管理に必要な設備を揃え、適切な環境下での治療をご提供しています。

     

    静脈内鎮静法に適している方

    • 歯科治療に対する不安や恐怖心が強い方
    • 強いえづきがあって歯科治療が難しい
    • 歯科治療によるストレスを和らげないといけない方
    • 笑気吸入鎮静法では十分な効果が得られなかった方

    静脈内鎮静法の受診が難しい方

    • 鼻から息がしにくい方
    • 鼻マスクができない方
    • 急性狭隅角緑内障の既往がある方

     

    静脈内鎮静法のメリット

    1. 日帰り治療が可能

    静脈内鎮静法治療は全身麻酔ではありませんので、治療が終了して少し休憩されたらお帰りいただくことができます。
    当院では使用する麻酔を適切な量にコントロールすることや、専用のリカバリールームを備えるなど、回復面にも配慮した治療を行っています。

    2. 痛みや恐怖感の抑制

    3種類の静脈麻酔薬と歯科用局所麻酔薬を併用し、緊張感や不安を軽減した治療を受けていただけます。
    また、麻酔薬の効き目は患者様によって大きく異なります。
    足りなければ痛みを感じたり、意識が十分にコントロールできなかったりなどにつながります。
    また、一方で多すぎれば治療後のリカバリーに時間がかかり、患者さんの体の負担につながりますので、当院ではモニターを慎重に監視しながら患者様の状態に合わせ、た最適な麻酔薬の量になるよう調整しております。
    重要なのは画一的な麻酔処置でなく、患者さんのお体の状態を見極めた判断です。

    3. 安全性に配慮した診療体制〜BISモニターでの監視〜

    当院ではBISモニターを導入しています。
    BISモニターとは、脳波をもとに鎮静度(麻酔の効き目)を監視するものです。
    この装置は一般的に全身麻酔などを行う外科で使用され、通常歯科での導入は珍しいものです。
    当院では全身管理を伴う治療を中心に、多くの患者様にご来院いただいておりますので、より安全な診療体制を求め、BISモニターの導入と活用を進めてきました。
    経験による感覚だけではなく、化学的な数値で状態管理を行うことで、リスクを最小限に抑えます。
    このほかにも血圧や生体監視モニターなど、さまざまな装置を利用して、わずかな体や意識の変化にも対応できるようにしております。

    4. 健忘作用で嫌な記憶が残りにくい

    万が一治療途中で覚醒傾向(やや起きてしまう状態)になったとしても、麻酔薬の健忘作用(忘れてしまう作用)により治療中の記憶はほとんど残りません。
    同時に治療中の痛みなども意識としては残らないため、患者様は治療中のわずかな痛みも治療後にはほとんど覚えていません。

    5. 持病があっても受診可能

    一般的には高血圧や糖尿病など血流に関わる疾患は、全身管理のリスクが高くなると言われております。
    しかし、患者様の状態に合わせた追加の点滴薬を正しく併用することで、治療におけるリスクを最小限にコントロールできます。
    全身管理のリスクが高い場合、この点に関する前提知識と、事前の審査診断による準備が何よりも重要になってきます。
    当院では、院長の長年培ってきた知識や経験により、持病を持った方でも安心して受診していただけます。

    6. 短期集中治療・少ない来院回数での治療が可能

    静脈内鎮静法では、患者さんは眠ったような状態となるため、時間の感覚や痛みを感じにくくなります。これにより、患者さんの負担を低減しながら、十分な治療時間の確保が可能となります。
    十分な治療時間の確保は短期集中治療にも繋がり、より少ない来院回数での治療完了が可能となります。

     

PAGE TOP